プロミスなら郵送物でカードローンがバレる心配がない?
お金を借りたいけど人にバレるのが困ると言う人はたくさんいると思います。
バレてしまう原因としては消費者金融からの郵送物を家族が受け取ってしまいバレる事が考えられます。
一人暮らしであれば郵送物が届いても問題ないでしょうが、家族がいればバレる可能性はありますね。
プロミスからはどのような物が送られてくる可能性があるのでしょうか?
送られてくる郵便物
・契約書
・借入や返済をする為のカード
・取引明細書(振込キャッシング)
・督促状
これらの郵送物は絶対に郵送されてくるのか?回避する方法は無いのか?
プロミスでは、ローンカードや契約書などの郵送をなしにする方法があります。
郵送物なしでプロミスからお金を借りるには?

・契約書
→プロミスの契約方法はWEB・来店・郵送があります。来店契約であれば当然送られて来ません。WEB契約でも返済方法で口座振替を選択すれば契約書もカードも送られて来ない、いわゆるWEB完結が可能です。WEB契約の返済方法としてATMを選択すると契約書が届いてしまいますので注意して下さい。
・カード
→カードも店頭や無人機へ行けば問題はありませんし、契約書と同じくWEB完結で送られて来る心配はありません。
・取引明細書
→振込キャッシング等した場合に取引明細書が送られてくるのですが、プロミスの会員ページへログインして「電子交付サービス」を選択すれば取引明細書は届きませんし、ネットで取引明細が確認できます。
・督促状
→遅れず支払をしていれば届きません。遅れる場合も事前に連絡しておけば問題ないです。
上記で説明した通りですが、プロミスからの郵送物を回避する方法はいたって簡単です。
契約書とカードはWEB完結か、自動契約機を利用、取引明細書は「電子交付サービス」を選択、督促状は遅れず返済すればいいだけです。
プロミスは郵送物でバレる心配なし
プロミスで郵送物無く契約〜借入まで可能です。
郵送物でバレる可能性があれば、基本的に店頭若しくは無人機へ行けばバレる心配は無いです。
プロミスの場合は、どうしても店頭・無人機へ行けない方の事まで考えてサービスが考えられています。
つまり、プロミスはお客様の目線に立っている消費者金融と言えるでしょう。
ちなみに、自宅郵送物がある場合でも、郵送物の差出人はプロミスでは無く、事務センターとなっているので開封しなければプロミスとは分かりません。
30代会社員 男性
親に内緒で借入をしようと考えたのですが、近くに無人機等も無く、郵送物は必ず年金暮らしでずっと家にいる父親が受け取ってしまい内緒での借入は難しいなと諦めかけていました。しかしネットでプロミスでは郵送物なしで借り入れができると知りすぐ申込をしたら、本当に郵送物なしで契約ができたのです。さすが大手消費者金融のプロミスだけあって顧客の事をよく考えていると感心しました。
プロミス公式サイトはこちら⇒
プロミスはWEB完結後のカード発行も無料で対応?
時に、基本的にカードローンをWEB完結でカードレス契約をすると、契約中の借り入れ・返済でローンカードが必要なATMは利用できません。
プロミスなら先述もしたように、三井住友銀行やジャパンネット銀行をはじめとした、全国約200の金融機関で振込融資を受け取るなら、日時(土日祝日も)に関係なく最短10秒で借り入れが可能です。
ところが、それ以外の金融機関口座の場合は、時間帯や休日に関しての振り込み融資が最短10秒どころから即日も不可能な場合があります。
その点を考慮すると、原則、日時に関係なくローンカードをATMで利用すれば、すぐ現金で借り入れが出来るのが良い!という方もいるかもしれません。
プロミスでのWEB完結契約後は、実は利用者の希望によってローンカードの発行を後日することが出来ます。
郵送物なしで、家族や知人にバレないようにカードレス契約したものの、指定の口座での利用じゃなくて不便!
といった場合に、改めてローンカードを発行できるのは非常に助かるといえます。
また、後日のローンカード発行であっても自動契約機から発行が可能なので、その際の郵送物も省けるのはとてもサービスが良いといえるでしょう。
再発行手数料などもかからないのも嬉しい点です。
振込融資とローンカードでの借り入れの両方が可能な利用の仕方を認めている金融機関は多くありません。
こういったサービス一つとっても、プロミスの顧客サービスは優れているといえます。
延滞すると督促状が送られてくるので注意
ちゃんと借りた分に対しての返済をこなしている分には、まずプロミス(WEB契約)で借りていて周囲にローン利用がバレる事はありません。
しかし、遅延どころか延滞(2カ月以上の返済遅れを指す)になってくると、例え郵送物なしの契約をしていても督促状が送られてきます。
これはプロミスに限ったことではありません。
どこで借りても延滞をするとローンの返済を求める督促状は送られてきます。
その為、ローン契約を内緒でせっかく出来ても延滞でバレてしまう可能性があるので、最後まで利用を隠し通すなら約定日までの返済は絶対です。
借りた分を返すというのが貸付契約なので、当たり前のことですし返済がなされなければ、貸付側はそれを請求する権利があります。
プロミス契約時に三井住友VISAプリペイドを申し込む場合の郵送物
プロミスを新規契約する際に、希望者は三井住友VISAプリペイドカードも申し込み作成することが出来ます。
(既にプロミスと契約している方も、カードの作成・発行が可能です。)
その際、三井住友VISAプリペイドカードの発行は契約者の希望する送付先(自宅または勤務先)へ簡易書留で郵送されます。
その為、三井住友VISAプリペイドカードを作成する際は、プロミスからの郵送物が発生してしまいます。
WEB完結や自動契約機で書類とローンカードの郵送をなくしても、プリペイドカードは郵送での発行となってしまうので、郵送物を一切なくしてプロミスで契約したい方は、注意が必要です。
ただし、郵送物といっても、プロミス(消費者金融)が差出人だとはっきり分かるようにはなっておらず、「事務センター」が差出人名となっています。
おそらくその名称でプロミスからの郵送物だと分かるのは、プロミスで書類郵送のある契約をしたことがある人だけでしょうから、それほど心配する必要もないでしょう。
加えて、ローンカードやプロミスとの契約書は自動契約で受け取るか、WEB完結契約をしておけば、「事務センター」からの封筒から出てくるのはプリペイドカードに関するものだけとなります。